サイト内検索
Instagramは、写真や動画を撮影してシェアする事で、コミュニケーションを楽しめる無料のスマートフォンアプリです。
投稿した写真は、FacebookやTwitter、Tumblrなどでもシェアできます。
アプリでアカウントを作成したら、投稿したり、友だちを探してフォローして、コミュニケーションをひろげてください!
現在フロンターレでは、カブレラが利用していますので、フォローをお忘れなく!
ユーザー名:kawasaki_frontale
AWAY
日時:2015年05月10日(日)13:04キックオフ 会場:豊田スタジアム
2015 明治安田生命J1リーグ 1st-第11節 vs.名古屋グランパス:開催データ | |||||
---|---|---|---|---|---|
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | 試合時間 |
16,952人 | 晴、弱風 | 23℃ | 27% | 全面良芝、乾燥 | 90分 |
コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | 第4の審判員 | 記録員 |
山本 好彦 | 廣瀬 格 | 木川田 博信 | 穴井 千雅 | 青山 健太 | 渡辺 輝久 |
過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2015シーズン対戦記録 | |||
12勝5分5敗/39得点25失点 | 対戦無し | 1st-第11節/2nd-第11節 |
川崎フロンターレ[アウェイ] | チーム | [ホーム]名古屋グランパス |
---|---|---|
1 |
1 前半 0 |
0 |
風間 八宏 | 監督 | 西野 朗 |
14 > 17 | 勝点 | 14 > 14 |
大久保 嘉人 45分 |
得点 選手/時間 |
選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
新井 章太 | 30 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 1 | 楢﨑 正剛 |
井川 祐輔 | 4 | 0 | 0 | 0 | DF | 1 | 1 | 0 | 19 | 矢野 貴章 |
角田 誠 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 竹内 彬 | |
谷口 彰悟 | 5 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 4 | 田中マルクス闘莉王 | |
0 | 0 | 0 | 3 | 牟田 雄祐 | ||||||
大島 僚太 | 16 | 1 | 0 | 1 | MF | 1 | 0 | 1 | 10 | 小川 佳純 |
森谷 賢太郎 | 19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13 | 磯村 亮太 | |
エウシーニョ | 18 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 20 | 矢田 旭 | |
車屋 紳太郎 | 20 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 32 | 川又 堅碁 | |
船山 貴之 | 15 | 2 | 0 | 2 | FW | 1 | 1 | 0 | 18 | ノヴァコヴィッチ |
レナト | 10 | 3 | 3 | 6 | 1 | 1 | 0 | 11 | 永井 謙佑 | |
大久保 嘉人 | 13 | 2 | 2 | 4 | ||||||
GK/安藤 駿介 | 24 | 0 | SUB | 0 | 50 | GK/高木 義成 | ||||
DF/武岡 優斗 | 17 | 0 | 0 | 0 | 24 | DF/ハーフナー ニッキ | ||||
MF/山本 真希 | 6 | 0 | 0 | 1 | 1 | 29 | DF/佐藤 和樹 | |||
MF/橋本 晃司 | 7 | 0 | 0 | 14 | MF/田鍋 陵太 | |||||
MF/三好 康児 | 26 | 0 | 0 | 0 | 17 | FW/松田 力 | ||||
FW/杉本 健勇 | 9 | 2 | 2 | 1 | 1 | 22 | FW/小屋松 知哉 | |||
FW/安 柄俊 | 27 | 0 | 0 | 34 | FW/グスタボ |
経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中央 10 ~ → 18 → 13 左足S |
13 | 大久保 嘉人 | 45 |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16 大島 僚太 | → | 17 武岡 優斗 | 66 | 72 | 22 小屋松 知哉 | ← | 18 ノヴァコヴィッチ | |
15 船山 貴之 | → | 9 杉本 健勇 | 69 | 81 | 29 佐藤 和樹 | ← | 10 小川 佳純 | |
19 森谷 賢太郎 | → | 6 山本 真希 | 90+1 | 90+1 | 17 松田 力 | ← | 32 川又 堅碁 |
警告・退場 | |
---|---|
選手名/理由 | 分 |
C2 4 井川 祐輔 | 31 |
C2 3 角田 誠 | 59 |
45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|
9 | 7 | 16 | シュート | 9 | 7 | 2 |
3 | 5 | 8 | GK | 7 | 4 | 3 |
3 | 0 | 3 | CK | 3 | 3 | 0 |
7 | 6 | 13 | 直接FK | 10 | 6 | 4 |
2 | 1 | 3 | 間接FK | 2 | 0 | 2 |
2 | 1 | 3 | オフサイド | 2 | 0 | 2 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
警告・退場 | |
---|---|
分 | 選手名/理由 |
60 | C1 3 牟田 雄祐 |
72 | C1 19 矢野 貴章 |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
最近の試合結果と予定 | ||
---|---|---|
川崎 | 名古屋 | |
1-4 柏(H) | 3試合前 | 1-0 神戸(A) |
1-2 FC東京(A) | 2試合前 | 3-0 湘南(H) |
0-1 広島(H) | 前節 | 0-2 横浜FM(A) |
─ G大阪(A) | 次節 | ─ 鳥栖(H) |
─ 鳥栖(H) | 2試合後 | ─ FC東京(A) |
トラッキングデータ(チーム) | ||
---|---|---|
支配率 | ||
走行距離(前半) | ||
走行距離(後半) | ||
走行距離(トータル) |
トラッキングデータ(個人) | ||||
---|---|---|---|---|
選手名 | 走行距離 | トップスピード | スプリント回数 | 割合ストップ/ウォーキング/ジョギング/ランニング/スプリント |
今節のアウェイで大賞は、90分間相手の攻撃に耐え続け、完封勝利に大きく貢献した新井章太選手です!
モバフロで、あなたのMOMを採点しよう!〜あなたのチェックしたポイントも、どんどん語って下さい!!〜
採点はモバフロから!QRコードから今すぐ!
1 | 大久保嘉人 選手 | 5,259P |
---|---|---|
2 | 新井章太 選手 | 5,236P |
3 | 大島僚太 選手 | 5,197P |
「モバイルフロンターレ」への登録(ご利用料金:月額315円)が必要です
毎試合終了後、翌日12:00PMまで投票受付!
怪我人が多い中、全員が良く頑張ってくれました!本当に勝ち点3ありがとう!嘉人ゴールもさすがでした!攻めも守りも縦横無尽に動いていて本当に凄いです!皆さん相手の(エリリン)/ショータのプロ初勝利は完封勝利!おめでとう。選手の距離感もよく、相手DFに捕まえられなかった。ヨシトのゴールは時間帯も良かった。レナトのノールックパスは何度見直しても、ワクワクしてしまう。来た!(たまりーた)
2015 明治安田生命J1リーグ / 第11節 >利用規約をご確認ください
日 程 | 対戦 | 会 場 | キックオフ | 入場者数 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2015年 5月10日(日) |
山形 vs 柏 | NDスタ | 14:00 | 8,285 | 3 - 0 |
横浜FM vs 新潟 | 日産ス | 14:00 | 19,784 | 1 - 0 | |
甲府 vs 湘南 | 中銀スタ | 14:00 | 10,350 | 0 - 1 | |
仙台 vs 浦和 | ユアスタ | 15:00 | 19,195 | 4 - 4 | |
鳥栖 vs 松本 | ベアスタ | 15:00 | 10,648 | 1 - 1 | |
FC東京 vs 鹿島 | 味スタ | 16:00 | 42,070 | 0 - 1 | |
神戸 vs 清水 | ノエスタ | 16:00 | 14,397 | 1 - 2 | |
広島 vs G大阪 | Eスタ | 19:00 | 17,372 | 0 - 1 |
相手がどう出て来るかはわからないが、前回の対戦と同じように、前から奪いに来るかもしれない。特に川又選手は運動量があるので、うまくかわしていけるように。やはり先に失点をしないこと。名古屋の攻撃は、川又選手を目がけて簡単にロングボールを蹴って…
名古屋は、前線にいる川又選手、永井選手が強くてスピードもある。ナビスコで対戦したときもそうだったが、困ったらスペースにロングボールを蹴って来る印象がある。後ろの3枚でそこを守ることになるので、誰がボールに競って、誰がカバーするのかをハッキ…
主力に怪我人が出ているが、こういうときもある。ここで辛抱しないと。新しい選手も入っているので、ここで勝てれば自信になると思う。チームの雰囲気は悪くない。自分は常にどこからでもシュートを狙っているので、そこまでボールを持ってきてもらえれば。…
今回ケンゴさん(中村憲剛)が試合に出られないかもしれないが、みんなで一丸となってやりたい。ケンタロウ君(森谷賢太郎)とは何回か試合で組んでいるし、問題ないと思う。自分たちでボールを持ってやらなければいけないが、ミスが出るのもいけないので、…
当日になってみないと分からないが、どのポジションでも自分のやることは変わらない。それは今までもそう。チームがいい方向に向かうようにやりたい。前回の広島戦は個人的には90分出られたのは良かったが、点を取れずに終わっている。攻撃陣は反省しなけ…
リーグ1stステージ第11節アウェイ名古屋戦。チームは現在リーグ戦3連敗中。4月半ばから続く過密日程最後のゲームで辛抱強く戦い抜き、川崎に勝点を持ち帰りたい。晴天のトヨタスタジアム。13:04キックオフ
立ち上がり2分、名古屋の攻撃。中盤でカットされカウンターを受けるが、走り込んだ小川には谷口が対応。3分、磯村にドリブル突破をしかけられるが大島が対応。名古屋のファール。4分、ロングボールをノヴァコヴィッチに落とされ、小川にダイレクトでシュートを打たれるが大きく外れる。4分、フロンターレの攻撃。レナトが中央をドリブル突破。スルーパスに抜け出した大久保が左サイドから折り返すが、DFに当たり外れる。5分、レナトの左コーナーキックはクリアされる。さらに攻勢をかけ、大久保の縦パスに抜け出したエウシーニョが右サイド深い位置から鋭いボールを入れるが、惜しくもGKに止められる。6分、名古屋の攻撃。自陣でカットされ左サイドの永井にクロスを入れられるが、GK新井が触りしのぐ。7分、レナトが左サイドでボールキープ。DFを抜き去り折り返しを狙うがゴール前で止められる。8分、レナトの左コーナーキックを谷口が合わせるが枠を外れる。9分、名古屋の攻撃。中盤でボールを奪われるカウンターを狙われるが、大久保が戻り対応。10分、ノヴァコヴィッチにロングボールを入れられるが、角田と谷口で対応。12分、フロンターレの攻撃。大島が右サイド裏のスペースに浮かし球を入れるが、エウシーニョには収まらず。13分、セカンドボールを拾って押し込むがフィニッシュに至らず。14分、中盤で大島がパスカット。ラストパスを受けた船山がミドルシュートを放つが、惜しくもゴール上に外れる。16分、エウシーニョが自陣からドリブルでしかけるがファールで止められる。16分、細かくパスをつないで大久保がゴール前に浮かし球。レナトが走り込むが、GKに止められる。17分、中盤でボールを奪った大久保が意表を突いてロングシュートを狙うが、枠を外れる。19分、名古屋の攻撃。ボールを回されるがチームディフェンスで対応。20分、フロンターレの攻撃。レナトのキープからパスをつなぎ、最後は大島がミドルシュートを放つがブロックされる。20分、名古屋の攻撃。直後にカウンターを狙われるが、永井には角田が対応。21分、フロンターレの攻撃。レナトとのパス交換から大久保がスルーパスを入れるが、惜しくも船山に合わず。22分、前線でボールを回しレナトがミドルシュートを放つが、DFにブロックされる。24分、パスをつないでゴール前に迫るが、シュートに持ち込めず。
25分、名古屋の攻撃。闘莉王にロングボールを入れられるが、川又には井川が対応。25分、フロンターレの攻撃。レナトが左サイドから長いボールを入れるが、右サイドのエウシーニョには収まらず。27分、名古屋の攻撃。左サイドから崩しをかけられ川又に折り返しを入れられるが、これはオフサイドの判定。28分、フロンターレの攻撃。谷口のロングボールを左サイドで大久保が収め、折り返しを受けたレナトがシュートを放つがDFにブロックされる。28分、左ショートコーナーからレナトがゴール前にボールを入れるが、GKにキャッチされる。30分、名古屋の攻撃。左サイドからのフリーキックの場面。小川のボールはそのままラインを割る。31分、フロンターレの攻撃。左サイドに展開。森谷が中央に切れ込みながらシュートを放つが、DFにブロックされる。34分、井川が自陣から長いボールを入れるが、飛び出したGKにクリアされる。35分、レナトが左サイドから中央に切れ込み右足で狙うが、惜しくもシュートブロックされる。36分、右サイドから崩しを狙うが、船山とのワンツーで抜け出したエウシーニョはオフサイドの判定。37分、サイドチェンジのボールを受けたレナトがスルーパスを入れるが、船山には合わず。38分、名古屋の攻撃。右サイドから崩しをかけられクロスが入るが、井川がクリア。セカンドボールを拾われるが守備陣が対応。39分、パスをつないで大島がミドルシュートを放つが、これはGK正面。40分、名古屋の攻撃。自陣でボールを奪い返されるが守備陣が対応。42分、名古屋の攻撃。自陣でボールを奪い返されカウンターを受け、左サイド川又のクロスを闘莉王にヘッドでたたきつけられるがゴール右に外れる。危ない場面だった。43分、フロンターレの攻撃。右サイドチェンジのボールがレナトに渡り、中央を経由し左サイドでボールを受けた船山がシュートを放つがGKにキャッチされる。迎えた45分、フロンターレの攻撃。速攻から右サイドへ展開。レナトのスルーパスに抜け出したエウシーニョの右サイドからの低い折り返しを、ゴール前に飛び込んだ大久保が押し込む。(1-0) アディショナルタイム1分。立ち上がりからフロンターレがボールを握り、名古屋がボール奪取からのカウンター一発を狙う試合展開。主導権を握りながら得点が奪えず焦れた時間が続くが、前半終了間際に大久保のゴールで先制。1-0で前半を折り返した。
奪ったボールをシンプルにつないでいこう。相手DFの裏のスペースを意識して。シュートを狙う意識を忘れないように。ロングボールを蹴らさないように前はしっかりプレスをかけよう。
いい形でディフェンスできている。しっかり続けていこう。攻撃のポイントを外で作るよう意識しよう。我慢比べなところもある。後半しっかり入ろう。
後半立ち上がり46分、フロンターレの攻撃。左サイドの森谷を起点に速攻をしかけ、レナトがシュート性のボール。ブロックされこぼれたボールを大久保が左足で狙うが、シュートは惜しくもゴール右に外れる。47分、中盤でボールを奪って再び森谷を起点にカウンターへ。レナトがフリーで左サイドから抜け出すが、シュートは惜しくもゴール右に外れる。惜しい場面が続く。50分、名古屋の攻撃。中盤左サイドからのフリーキックの場面。矢田のボールは守備陣がクリア。51分、中盤から闘莉王に浮かし球を入れられるが、ゴール前で車屋がクリア。52分、フロンターレの攻撃。大久保がドリブル突破をしかけるがDFに止められる。52分、名古屋の攻撃。直後にカウンターを狙われるが、ノヴァコヴィッチへのボールは角田が対応。54分、フロンターレの攻撃。大島の縦パスを右サイドで受けた大久保が鋭いボールを入れるが、惜しくもゴール前でクリアされる。55分、名古屋の攻撃。直後に反撃を受け、セカンドボールを拾われ押し込まれるが守備陣がしのぐ。56分、セカンドボールを拾われ右サイドからクロスが入るが守備陣が対応。GK新井がキャッチ。57分、中盤からロングボールを入れられるが、ノヴァコヴィッチには井川が対応。57分、フロンターレの攻撃。直後に反撃。大久保が右サイドから抜け出すが、その前のプレーでファールを取られる。58分、名古屋の攻撃。右サイドから崩しをかけられ小川に抜け出されるが、深い位置からの折り返しはGK新井がキャッチ。危ない場面だった。59分、相手陣内でスローインをカットされ、その流れから決定的なカウンターを受けるが、右サイド小川の折り返しはGK新井がキャッチ。ピンチをしのぐ。61分、名古屋の攻撃。自陣でボールを奪われ左サイドの永井にミドルシュートを打たれるが、GK新井がキャッチ。62分、人数をかけて押し込まれ、右サイド矢野に折り返されるが守備陣がクリア。64分、パスをつながれ押し込まれるが、守備陣が落ち着いて対応。66分、左サイドから崩しをかけられ磯村のクロスをノヴァコヴィッチにヘッドで合わせられるが、このボールは枠を外れる。66分、大島に代わり武岡がピッチへ。武岡が右ストッパーに入り、井川が左。谷口がボランチのポジションへ。67分、名古屋の攻撃。相手陣内でボールを奪われカウンターを受けるが、エウシーニョが戻り対応。危ない場面だった。69分、右サイドから崩しをかけられ、小川にクロスを入れられるが守備陣が対応。
69分、船山に代えて杉本がピッチへ。70分、ゴール前に圧力をかけられ押し込まれるが、守備陣がしのぐ。70分、フロンターレの攻撃。直後に反撃。武岡を起点にカウンターに持ち込み、杉本が右サイドから切れ込み左足で狙うがGKにキャッチされる。71分、早いリスタートからレナトが左サイドからミドルシュートを放つが、ゴール上に外れる。72分、車屋が左サイドからドリブル突破を狙うがファールで止められる。74分、名古屋の攻撃。セカンドボールを拾われ押し込まれるが、左サイド小屋松には杉本が対応。75分、左サイドからのフリーキック。小川のボールをニアで矢野にヘッドですらされるが、井川に当たり枠を外れる。75分、左サイドからのコーナーキックの場面。小川のボールをニアで川又にヘッドで合わせられるが、ボールはゴール上に外れる。危ない場面が続いた。77分、自陣でボールを奪われ左サイドの小屋松に折り返されるが、GK新井がキャッチ。78分、フロンターレの攻撃。ボールを奪い返してカウンターへ。エウシーニョのパスを受けた大久保がシュート。DFに当たりコースが変わるが、浮いたボールはGKにキャッチされる。80分、名古屋の攻撃。闘莉王の浮かし球を小屋松に落とされ矢田に狙われるが、シュートは大きく外れる。83分、セカンドボールを拾われ押し込まれ、小屋松にミドルシュートを打たれるが大きく外れる。84分、フロンターレの攻撃。GKのロングボールから前線のレナトが粘ってシュートに持ち込むが、このボールはゴール左に外れる。86分、名古屋の攻撃。ボールを持たれて押し込まれるが、守備陣が落ち着いて対応。88分、ペナルティエリア左からのフリーキックの場面。矢田のボールはGK新井がかきだす。さらにセカンドボールを拾われ押し込まれるが守備陣がしのぐ。89分、フロンターレの攻撃。自陣からレナトがドリブル突破。カウンターとなり森谷がラストパスを送るが、右サイド杉本のシュートは惜しくもうまくミートせず。90分、森谷に代えて山本がピッチへ。アディショナルタイム4分。90+2分、名古屋の攻撃。カウンターを狙われるが武岡がクリア。90+3分、中盤から永井に浮かし球を入れられるが、車屋が戻りながらクリア。90+4分、連続コーナーキックの場面。矢田のボールは杉本がクリア。こぼれ球を拾った佐藤のシュートは大きく外れる。さらにゴール前にボールを入れられ圧力をかけられるが、ラストパスを武岡が足を伸ばしてカット。試合は1-0でタイムアップ。
後半立ち上がりのカウンターからの追加点のチャンスを逃し、その後は前に出る圧力を強める名古屋に押し込まれる展開が続く。しかしチーム全体で粘り強く戦いながら試合を進め、終盤の名古屋のパワープレーもしのぎアウェイで連敗ストップとなる勝点3を挙げた。
選手が一つになって良くやってくれ、それからサポーターも我々の勝利を願って来てくれたことで、良いゲームが出来たと思います。ペースがあって、自分達のペースで前半を終えて、後半はあえて言うと相手がああいう状態になった時に、しっかり2点目、3点目を決めて仕留めていくということをこれからしっかりやっていかなければいけないなと思った試合でした。以上です。
川崎という特別なチームスタイルを持ったポゼッション率の高い、パス主体のオフェンシブなチームスタイルに対して、全体がリトリートした受けだけではきつい状況というか、川崎のストロングを出せてしまうので、今日は積極的なディフェンスをまず選択して、相手のパスに対しての対応、前半は非常に連動して敵エンドでのディフェンスからというところを狙い、そこが出来ていて、拮抗していましたし、そういう展開は決して悪い状況ではなかったので、守備意識、守備の入り、ポゼッションを取られて、できれば高い設定で仕掛けていくという中の戦いは狙い通りは出来ていました。ただ速攻を失って、速攻を仕掛けられての失点、あれがだいぶ重かったかなという感じがしますね。後半は少しサイドに押し込んだ中で、サイドにポイントをおいて、シンプルなクロスからのフィニッシュ、セカンドという狙いの中で、右サイドを何度か崩してチャンスメイクはありましたけど、カウンターを仕掛けられるという機会が非常に少なかったですね。永井の疲労度も今日はかなり感じましたし、全体的に押し込んだ中での攻撃のオプションというものが相変わらず少ないという中で、攻めきれなかったということだったと思います。
試合終了
更新:15/05/11 18:07
AWAY
日時:2015年05月16日(土)18:30キックオフ 会場:万博記念競技場
気持ちを切り替えて試合に臨むことが大事になるが、みんな練習から切り替えてやれていると思う。名古屋戦はロングボールが増えて来るので、そこで相手に押し込まれる部分はあるかもしれない。そういうときは、セカンドボールを拾うことに力を入れることもそ…
>つづきはモバフロで!